東京テレポート駅の構内図、出口、改札や特徴、待ち合わせ場所をわかりやすく説明します。
地方から来る人や普段あまり東京テレポート駅を利用しない人にとっては、
出口や改札がたくさんあってわかりにくいというのが正直なところですよね。
これから東京テレポート駅について、わかりやすくをテーマに説明します。
Contents
東京テレポート駅で迷わない秘訣は?
東京テレポート駅は東京都江東区にある東京臨海高速鉄道りんかい線の駅です。
この駅にはりんかい線以外の路線は乗り入れていませんので、駅のプラットホームも島状になった単純な形式のもので、駅の構造としては割とわかりやすいといえます。
そのため東京テレポート駅を利用する際に迷うことはあまりないはずですが、この駅の特徴として、プラットホームや改札口はいずれも地下に設置されており、改札を出た後しばらくは地上の風景が見えず、方向感覚がつかみにくいことが挙げられます。
もしも駅を降りて行きたい場所が周辺にある場合には、その場所が駅に対してどちらの方向にあるのかをあらかじめ把握しておくことが、迷わないための秘訣といえます。
東京テレポート駅の特徴
東京都江東区青梅にある東京テレポート駅は東京臨海高速鉄道が運行する「りんかい線」の駅です。
りんかい線は江東区の新木場駅と品川区の大崎駅を結ぶ12.2キロの路線で、
東京テレポート駅は8つの駅のうち新木場駅から3番目の駅になります。
東京テレポート駅の構内図、出口、改札
東京テレポート駅構内図は島式のプラットホームを持つ地下の駅で地上にある採光窓を通じて太陽の光が届く構造です。
ホーム、コンコースともに広々とした造りです。地下1階が切符売り場や改札口で、
地下2階は機械室、地下3階がホームになっています。
改札とホームはエスカレーター、エレベーター、階段で往来が可能です。
駅周辺にはアクアシティお台場、ダイバーシティ東京プラザ、パレットタウンなどの大型商業施設が集積しています。
わかりやすいですよね。
出口
東京テレポート駅で待ち合わせするならどこがいい?
ヴィーナスフォート
東京テレポート駅から徒歩3分で行ける、女性のためのテーマパークと銘打ったテーマパーク型ショッピングモールで、カジノ・テーブルゲームの遊び方や、ルールなどを教わりながら遊べるカジノスペースがあり、ディーラーがルールや戦略をおしえてくれます。
名所の噴水広場は、時間によって変わる美しい空・噴水から流れ落ちる水の音は、素敵な雰囲気を作りだします。
他にも、となりのトトロ・魔女の宅急便・千と千尋の神隠しなどスタジオジブリのキャラクターグッズを取り扱う、どんぐり共和国も出店しています。
ダイバーシティ東京プラザ
東京テレポートB出口徒歩3分の、国内外の人気カジュアルブランドや個性的・独創的なブランドが一堂に集結しています。
また、様々な体験が出来る大型エンターテインメント施設・エリア最大級のフードコート東京グルメスタジアムに東京の名店を中心とした13店舗・、ガンダムフロント東京をはじめ大型エンターテインメント施設3施設も出店しています。
お台場海浜公園
東京テレポート駅から約10分でいける、レインボーブリッジ・東京タワー・自由の女神を見ることが出来、おだいばビーチやマリンスポーツが楽しめるレクリエーション水域があり、レンタルも出来、シャワー・貸ロッカーも利用でき、海釣りや磯遊びも楽しめます。
他にも、ランニングコースもあるので景色を楽しみながら走ることも可能となっています。