岡山駅の構内図や特徴、待ち合わせ場所をわかりやすく説明します。
中四国の結節点としての機能をもつ岡山県。
地方から来る人や普段あまり岡山駅を利用しない人にとっては、
出口や改札がたくさんあってわかりにくいというのが正直なところですよね。
これから岡山駅について、わかりやすくをテーマに説明します。
岡山駅で迷わない秘訣は?
JR岡山駅は非常に多くの路線が発着する駅で、ここで乗り換えをする人が多いです。
山陽本線は東の姫路方面からここを経由して西方面の広島方面に向かいます。
また、ここから四国方面へも路線が延びていて、瀬戸大橋を観光で訪れる人もこの岡山を多く利用します。
さらに、ローカル線となる津山線や桃太郎線もここから路線が延びていますし、岡山から西側の倉敷を経由して山陰方面へ北上する伯備線の特急「やくも」も岡山駅で見ることが出来ます。
従ってこの駅で迷わないためには、行く前から多くの路線があることを知ったうえで、自分が乗り変えるホームが何番線なのかは事前に頭に入れておくことがおすすめです。
それでも迷ったら早めに駅員さんに聞くと良いです。
岡山駅の構内図
岡山駅は山陽本線・伯備線・山陰本線・赤穂線・瀬戸大橋線・宇野線・津山線・吉備線と多くの路線が通過する駅です。
ただ、これらがすべて横並びになっているため、
どの線の列車を利用するか・何番かを把握しておけば地下にある連絡地下道・
あるいは線路をまたがる形で存在する東陸橋にたどり着けさえすれば簡単に行くことができます。
乗り換えの際にも地下か2階に下がるか上がるかすればよいのです。岡山駅構内図でご確認ください。
2F
2F
乗換
改札口
B1F
改札口
岡山駅の特徴
ちなみに、改札を出て岡山市街に出るのであれば、西口以外を目指すようにしてください。
西口方面も再開発により大きなホテルやコンベンション施設はできてきているものの、
岡山城や後楽園・天満屋や高島屋といったデパートもすべて反対方面にあります。
どちらもバスやタクシーの乗り場があり行くことはできるものの、できるだけロスをなくしましょう。
開発を出てすぐのところはさんすて岡山と言って、みやげ物や衣料品の買い物ができるお店が立ち並んでいます。
岡山駅で待ち合わせするならどこがいい?
スターバックス、ドトールなどの待ち合わせに適したカフェは王道でしょう。
しかし、全国チェーンでないお店で待ち合わせできたら岡山駅通になれそうですね。
駅前の噴水の近くに桃太郎像が建っています。
「桃太郎」のお話の主人公です。
東西連絡通路を東口に降りていくと見えるので、ここの待ち合わせは定番です。
さいごに
桃太郎の家来は、猿、犬、雉(キジ)ですが、こちらの桃太郎には、たくさんの鳩も家来になっているんです。
東口は、後楽園口で桃太郎像があります。
桃太郎像じゃなくて桃太郎ポストという、マンガチックな桃太郎が上に乗っている郵便ポストの前で待ち合わせをしたりもします。
西口は、運動公園口です。それほど複雑ではありませんが、気をつけましょう!
最後まで読んでくれてありがとうございます。