渋谷駅の構内図、出口、改札や特徴、待ち合わせ場所をわかりやすく説明します。

2019年10月17日





地方から来る人や普段あまり渋谷駅を利用しない人にとっては、
出口や改札がたくさんあってわかりにくいというのが正直なところですよね。
これから渋谷駅について、わかりやすくをテーマに説明します。

渋谷駅で迷わない秘訣は?

JR渋谷駅で迷わないためには、駅が東西南北でシンプルに交差する形であることを把握しておくと良いです。
そして交差する点には中央改札があるので、もし迷った時はここへ戻ってくると簡単に始められます。
中心部に改札は北のハチ公と中央そして南口の合わせて3つあります。
埼京線は新南改札の所にあり南口改札と混同してしまいそうですが、埼京線のホームは他の路線とは大きく離れたところにあるということを覚えておけば大丈夫です。
JRは山手線も成田エクスプレスも全て南北に走っていて、駅の形もそれに合わせて南北が長いです。
もし東西に走っている路線に出会った時は、それは東京メトロの銀座線です。
渋谷駅は北の方に他の路線とのアクセスや百貨店などが集まっていて、南の方は埼京線のみがあるといっても過言ではありません。
なので比較的賑やかであるかどうかも判断材料にしてください。

渋谷駅の構内図、出口、改札

渋谷駅にはJR線や京王井の頭線、東急東横線に田園都市線、
そして東京メトロ銀座線と半蔵門線に副都心線が通っているターミナル駅ですが
渋谷駅構内図は非常に複雑になっています。
京王線と銀座線、JR線は独立しているものの、特に地下はごった返しています。

山手線 1番線 2F
山手線 2番線 2F
埼京線
3・4番線
新南口
東口
1F
西口
1F
ハチ公口
1F
宮益坂口
1F
新南
改札
南改札1F
中央改札
3F
玉川改札2F
ハチ公改札1F

渋谷駅のターミナルの改札口

駅は地上3階、地下5階の合わせて8階層になっていて3階部分は銀座線、JR線の改札口があります。
ちなみに銀座線は地下鉄ですが渋谷駅は地上にあるので注意が必要です。
2階部分には京王井の頭線の改札口へと続く通路が連なっています。
地上1階部分はJRのハチ公口などの改札がありますが、電車のホームは2階部分となっています。
B1階には特に駅などのホームはなくお店が連なっているゾーンです。
そしてB2階は半蔵門線や副都心線の改札口があり、
そこから改札を進むと階段を下りてB3階へと行き半蔵門線のホームになっています。
更に副都心線は2階下にくだったB5階がホームになっていてB4階部分は通路となっています。

渋谷駅で待ち合わせするならどこがいい?

ハチ公前

有名ですし、待つ人が多くて戸惑うこともありますが、1回は待ち合わせしてみたい待ち合わせスポットですね。
JR山手線渋谷駅の場合、ハチ公改札で降り、横断歩道がありますが渡らず、斜め左に進んだ人の多い場所がハチ公前です。
皆携帯をいじっているので、通信が遅延する場合がありますが、時間帯によっては電話をした方が良い事もあります。
待ち合わせの場合は、念のため電話番号を聞いておきましょう。

モヤイ像

JR渋谷駅南改札から西口にでて、建物沿いに右に進んでいくとあり、ハチ公前とは場所と改札が違うので、間違えにくいのも良いですね。
ハチ公前と比べると人は少なく、東急百貨店の喫煙所そばにありますから、タバコを吸う人はこちらのが便利かもしれません。
モヤイという言葉になったのは、力をあわせるという新島の方言から来ているそうで、このモヤイ像も新島の鉱石からつくられています。
待ち合わせの人がモアイでなくてなぜモヤイ?と疑問に思ったら、教えてあげても良さそうなエピソードですね。

青ガエル

ハチ公の目と鼻の先にある、初代東急5000系電車の事で、緑色1色に塗装されていることからカエルを連想させ、青ガエルの通称で利用者に呼ばれていたそうです。
ハチ公前が混んでいる時は、こちらを待ち合わせ場所にしても良いですね。
電車の中も一応入れますが、広くはありません。




Posted by tabinavi