大阪市営地下鉄の時刻表、路線図、停車駅や運賃などのお役立ち情報のまとめ

2019年8月2日電車





大阪市営地下鉄は生活には欠かせませんよね。
そんな大阪市営地下鉄についていろんな角度から掘り下げていきたいと思います。

大阪市営地下鉄の路線図

大阪市営地下鉄は大阪市内を行き来するにはなくてはならない貴重な鉄道路線と言えるでしょう。
路線図を確認しますと、大阪の中心ともいえる繁華街の梅田や難波を含むエリアを含め、
縦横無尽に複雑に路線が張り巡らされていることが分かります。
複雑さは東京の鉄道網ほどではないとはいえ、接続する私鉄や
JRを絡めれば非常に利用する側にとって便利になっていると言っても過言ではありません。

大阪市営地下鉄の特徴

ちなみに大阪市営地下鉄の中で最も利用者が多く、中心的な役割を担っているのは御堂筋線でしょう。
御堂筋線は江坂からなかもずまでを結んでいて、江坂から千里中央までは北大阪急行電鉄と相互乗り入れも行っています。
尚、御堂筋線の時刻表を見ますと1日を通してダイヤの本数が非常に多いことが分かり、
当然ながら路線の中心部ほど利用者が多いということで、
千里中央ーなかもず間の全通列車に加え、
新大阪ー天王寺の折り返し列車の運行も行われていて利便性も非常に良くなっている点も特徴的です。

また、その他では堺筋線、谷町線なども多くの人が利用する路線になっていて、
堺筋線は阪急京都線及び千里線と天神橋筋6丁目を経由して相互乗り入れを行っています。
道頓堀の最寄り駅である日本橋なども通るということで、多くの観光客も利用し、
列車に乗ると外国人の姿も頻繁に見ることが出来ます。
また、谷町線は大日と八尾南までを結んでいる路線で、大阪市内を出て守口市、
八尾市まで延びていて、路線の総距離が非常に長いです。
このほかにも中央線、千日前線、四つ橋線などの路線が大阪市営地下鉄にはあるわけですが、
他社と接続出来る駅も多くです。

例えば御堂筋線の梅田、谷町線の東梅田、四つ橋線の西梅田は、
阪神と阪急の梅田及びJRの大阪駅と接続していますし、
なんばの場合は御堂筋線、四つ橋線、千日前線と南海、近鉄、阪神、JRと接続していて大変便利です。
ちなみに大阪市内には観光名所も多く、名所めぐりの際にも地下鉄は非常に便利で、
有名な通天閣を例にとるとここは堺筋線の恵美須町駅が最寄になりますし、
あべのハルカスは御堂筋線及び谷町線の天王寺下車してすぐの場所にあります。

大阪市営地下鉄のお役立ちサイト

NAVITIMEというサイトがあります。
このサイトは大阪市営地下鉄はもちろんのこと全国の電車の乗換案内や電車やバス、
飛行機の時刻表、タクシーの配車、旅行の予約までできてしまう旅行に行く際には欠かすことが出来ない便利なサイトです。
このサイトはアプリがあり、普段使っているスマートフォンにアプリを
インストールしておくと好きな時間に自分が調べたい情報を閲覧することが出来ます。
例えば大阪市営地下鉄のバスの時刻表を知りたいときには、
バス停名を入力し検索をするとそのバス停の時刻表が表示されます。
またリアルタイム情報対応になっているので新しい情報をすぐに見ることが出来ます。
初めての場所を観光する方や仕事などで出張するときになどにNAVITIMEを知っていると
乗り換えなどの情報もすぐにみることができるので、
迷子になってしまい先方との約束の時間に間に合わないというような心配がなくなります。

sns




Posted by tabinavi