都営バスの時刻表、路線図や運賃などのお役立ち情報のまとめ
東京都内の23区や青梅地区を走る都営バス。
東京都民の生活には欠かせないバス会社さんです。
そんな都営バスについていろんな角度から掘り下げていきたいと思います。
地下鉄やJR・私鉄の路線が数多く走る東京都では、つい移動手段は鉄道が優先になってしまいがちですが、バスも使いこなすと実はかなり便利な交通機関になります。
Contents
都営バスの路線図
まず路線図を見ると分かるのですが、とてもきめ細かく路線が設定されていて地下鉄や既存の鉄道網だけでは不便なエリアを網羅しています。
例えば池袋から足立区の西新井を結ぶ路線だと、鉄道を利用するとJR山手線と常磐線に加え、東武線と乗り換えが必要になってしまうのに対して、バスだと1本だけで行けてしまいます。
また地下鉄でも不便な南青山へも渋谷や新橋からバス1本だけで行ける路線が走っていたりします。
東京ビッグサイト~東京駅を結んでいたりする路線は、鉄道だと1度ゆりかもめやりんかい線に乗り換えなければならないので、運賃も高くなりがち。
バスなら乗り換えなしの1本で行けるのに加え、荷物が多くなりがちなビッグサイトの催し物に参加する際などは、東京ビッグサイト始発なので帰りも座って移動出来る可能性が高くなる利点があったりもします。
また、山手線の外側だと意外に不便な南北の移動。
鉄道だとどうしても1度、都心に出ないとならないので大回りになってしまいがちですが、都営バスならば豊洲~門前仲町や東陽町~錦糸町経由の浅草行き、新小岩~葛西駅、錦糸町~新木場駅などの路線が走っていて、大回りで乗り換えが必要になる都心部を経由せずに移動する事が出来るので、便利である上に、時間の短縮も出来ます。
バスを利用すると気になるのが、バスの遅れ。
都営バスのホームページには、時刻表だけでなく、その路線のバスが、今どのバス停を走っているのかも確認が出来るので、遅れが発生しているかどうかも分かるようになっていますし、このサービスはスマートフォンでも確認が出来るので、バスの接近に併せてバス停に移動が出来たりもします。
SuicaやPASMOを利用すると、乗車回数に応じてポイントが貯まるバス利用特典サービスがあったり、複数のバスを乗り継ぐ場合も、2回目に乗車するバスの運賃が100円割引になるサービスがあったりと、お得になるサービスも多い都営バス。
路線図を見ても、そのきめ細かい路線網は分かるし、時刻表を見ると、その本数の多さに驚くかもしれない。
それだけ使いやすいので、地下鉄や鉄道が、今一つ、便利じゃないな…と思った場合は、バスも利用してみると、東京の移動はもっと便利になります。
都営バスのからの乗り継ぎ
目的地への乗り継ぎでバスを利用する場合は「NAVITME」と「ジョルダン」がおすすめです。
・NAVITIMEのバス時刻表
NAVITIMEのバス時刻表では路線バス、高速バス、空港バス、深夜急行バスの時刻表を調べることができます。
・ジョルダンのバス時刻表
ジョルダンのバス時刻表では路線バス、高速バス、空港連絡バス、深夜急行バスの時刻表を調べることができます。