富山駅の構内図や特徴、待ち合わせ場所をわかりやすく説明します。

2019年10月16日富山県,





地方から来る人や普段あまり富山駅を利用しない人にとっては、
出口や改札がたくさんあってわかりにくいというのが正直なところですよね。
これから富山駅について、わかりやすくをテーマに説明します。

富山駅で迷わない秘訣は?

富山駅といえば県庁所在地の富山県富山市の中心部に位置しているため、この駅にはJRの北陸新幹線をはじめとして、在来線にあたる高山本線、あいの風とやま鉄道線が乗り入れています。
実はそれだけではなく、富山ライトレールの富山駅北停留場や富山地方鉄道の電鉄富山駅にも接続しているため、なかなか複雑な部分があります。
富山駅で迷わないようにするには、新幹線や在来線をはじめとして、乗りたい路線を明確に意識しておくことと、東西と南北にそれぞれ自由通路があるため、どちらの方向に移動するのかを確認しておくことがたいせつといえます。
特に新幹線と在来線とでは同じ駅舎内とはいっても改札口はまったく異なりますので、その点にも留意することが必要です。

富山駅の構内図

富山駅は地上3階、地下1階で構成されています。
富山駅構内図では、地下1階が地下道に繋がっており、
1階には路面電車のホームや各種店舗、新幹線の改札口などがあります。
切符売り場などもありますので、この1階で電車に乗るのに必要な物を購入する事が可能です。
また、跨線橋を渡りますと、富山ライトレールへの乗り換えをする事ができ、
駅周辺には駅レンタカーが設置されていますので、駅で車を借りて遠出をする事も出来ます。
2階は新幹線のホームになっており、在来線からの乗り換え改札も併設されています。
3階は在来線のホームになっており、魚津方面や越中八尾・高山方面へ行く電車に乗る事が出来ます。
それぞれの階層で違う方面の電車に乗るようになっていますが、
改札などが適切に設置されていますので、乗る電車を間違える事無く、電車の利用をする事が出来るでしょう。
富山駅は新幹線の主要駅の一つですので、大きな構内に様々な施設が集まっているのが特徴です。

在来線
改札

新幹線
改札
4・5番線
1・2・3番線
11・12番線
13・14番線

富山駅で待ち合わせするならどこがいい?

富山のきときと市場

富山駅がリニューアルされた時期に出来た新しい施設で、徒歩1分の場所にあります。
きときとという言葉は、富山では新鮮という意味で、新鮮な市場という意味なのでしょう。
富山名物の銘菓やます寿司・ホタルイカ・白海老の富山ならではの珍味、ブラックラーメン・回転寿司・郷土料理のお店がありますから、待ち合わせの人とすぐに富山ならではの名物を楽しめるのが素晴らしいですね。

とやマルシェ

JR富山駅新幹線高架下北陸新幹線乗換口直通の、富山の名産品・特産品が勢揃いしている場所です。
きときと市場のそばにありますが、こちらは土産物中心となっています。
富山の名産品・特産品が勢揃いしていて、北陸の漆器産地である、高岡・庄川欅を初め、北陸各地の工芸品を扱う専門店やは金箔から金箔工芸品等も購入できます。

富山市役所展望塔

富山駅から徒歩約10分、地上70mの無料の展望塔で360度の大パノラマを楽しめる展望回廊となっていて、気象条件が良い日であれば、立山連峰がはっきり見ることが出来ます。
土日も利用でき、市役所が休業となっている時でも展望塔へのエレベーターは稼働していますので、展望塔へ行くことが可能となっています。
富山市のキャッチフレーズ・立山あおぐ特等席の特にすばらしい場所として選定されている11ヶ所の内の1ヶ所となっているので、時間に余裕があればぜひ見ておきたいですね。




Posted by tabinavi