圏央道の路線図や料金、交通情報、サービスエリアなどの役立ち情報のまとめ
圏央道を上手に活用すると大変便利です。
観光旅行に行く時や、仕事で出張に行く際に利用する方も多いです。
そんな時に圏央道の路線図や、渋滞情報などの情報を予め知っておくと計画が立てやすいです。
それでは圏央道についていろんな角度から掘り下げていきたいと思います。
Contents
圏央道の特徴
圏央道は、神奈川県から埼玉県の中央あたりを通り茨城県そして千葉県に抜けていく有料道路になります。
この道路は、首都高速の渋滞を回避するために外環自動車道とともに考え出されました。
もともと首都高速はかなり混雑しており渋滞することが慢性化していました。
これによりトラックやバス、そして乗用車が合理的に荷物を運搬することや
合理的に目的地に到着することができない問題がありました。
例えば、東名高速道路を使い埼玉県や茨城県あるいはそれより上の地域に生きたい場合には
東京を通るルートが一般的です。
ですが、そうすると首都圏に自動車が集中してしまいおのずと渋滞が起きるわけです。
圏央道の交通情報
また中央自動車道や関越道も同じように一度東京に出てからでないと東北道や常磐道に行くことができませんでした。
そこで、まずは外環自動車道を作り首都高を抜けずに埼玉県から東北自動車道に抜ける方法を考え出したわけです。
外環道は現在東京の中心部を通らずに埼玉県や茨城県の方に抜ける道路として非常に役立っています。
さらにその外には、東名高速道路や中央自動車道・関越自動車道そして
上越自動車道の四つの有料道路とつながるように圏央道がつくられました。
これにより、さらに東京都内の渋滞を回避することができるようになっています。
交通情報を見れば、圏央道がいかに役に立てるかがわかるでしょう。
ただ、全線開通したわけではありませんので、全線開通するようになってからさらにその役割が大きくものになります。
圏央道のサービスエリア
2018年2月現在では、圏央道に五つのパーキングエリアは存在しますがサービスエリアは存在しません。
パーキングエリアといっても、自動販売機しか置いていないようなところではなく、
カフェや飲食ができるようなお店が存在しています。
また、お土産を購入することができますので基本的にはサービスエリアとそれほど違いがないと考えてよいでしょう。
菖蒲のパーキングエリアに関しては、ガソリンスタンドもありますので特に不便はないはずです。
高速道路ナンバリングによる路線番号は「C4」が割り振られています。